【BMW Zシリーズ】歴代モデルの特徴や変遷、現行ラインナップを紹介

低くてワイドな車体にロングノーズとショートデッキを組み合わせたZシリーズ。

BMWの「駆けぬける歓び」を存分にお楽しみいただける2シーターピュア・スポーツモデルとして、これまでに様々なモデルが登場してきました。

もちろん現在もZシリーズの販売は継続されています。

そこでこの記事では、BMW Zシリーズの特徴や魅力、これまでのZシリーズや現行モデルについてご紹介していきます。

※現行Zシリーズ「Z4」の国内仕様は来年に生産終了となる可能性がございます。

なお、Shonan/Toto BMWでは認定中古車の販売も行っております。「Z4」をお求めの方は、こちらもぜひご確認ください。

Shonan/Toto BMW認定中古車車両一覧

 

BMW Zシリーズの歴史

BMW Zシリーズが登場したのは1986年 。当時のスポーツカーはロングノーズ・ショートデッキ(ボンネットが長く運転席が短い)という組み合わせのスタイルが流行しており、BMWもそれに則った2シータースポーツを発表しました。

これまでのBMWは、セダンタイプを主流に展開していましたが、純粋なオープンスポーツカーであった「BMW 507」から続くロードスターの伝統を受け継ぐ形で「Z1」を発表。

久々に登場した純粋なスポーツカーの登場は大きな話題を呼び、初公開時には生産前にも関わらず35,000台もオーダーされるほどでした。

ちなみにZシリーズの「Z」の由来は、ドイツ語の「Zukunft(未来)」の頭文字からとされています。名前からもZシリーズが未来志向型のモデルだということがわかります。

 

BMW Zシリーズの特徴とスペック

undefined

BMW Zシリーズは、1989年の「Z1」の販売以降、現在まで歴史が続いています。

現在は「Z4」がシリーズを引き継いでいますが、これまでに様々な名車も販売されていました。

まずは歴代のZシリーズについて見ていきましょう。

BMW Z1(E30ベース)1989-1991

Zシリーズ初のモデルとして登場したBMW Z1は、ドアがサイドシールに格納される斬新なモデル。しかも、ドアが格納されたまま走行することもできました。

ボディはグラスファイバーとプラスチックパーツで構成されており、シャシから取り外すことも可能。予備のボディを購入すれば、異なる車体カラーをお楽しみいただけるという斬新なアイデアが採用されていました。

また、伝統の直列6気筒エンジンは極力中央に寄せて配置していたため、ゴーカートのような旋回性能も持ち合わせていました。

「Z1」は全て手作業で生産されていたため、全体の販売台数は全世界でわずか8000台ほど。ユニークなモデルで、現在はプレミアが付く超希少車として知られています。

BMW Z1の基本スペック

全長・全幅・全高(mm) 3921×1690×1277
車両重量(kg) 1290
エンジン形式 直列6気筒SOHC
排気量(cc) 2494
ミッション形式 5速MT
最高出力(馬力) 170
最大トルク(kgf・m) 22.2
生産台数 8000台
新車価格 約554〜587万円
中古車価格 968万円〜

BMW Z3(E36/E37/E38型)1995-2002

1995年に登場した「Z3」は、コンパクトで手軽に楽しめるFR車として人気がありました。

ひと目見てすぐに「Z3」だと気付く斬新なデザインが特徴的なモデルとして有名ですが、実は日本人デザイナー永島譲二氏が発案したデザインです。

当時は永島氏がクレイモデルの練習用としてデザインしたモデルが社内で高く評価され、正式なZ3プロジェクトとして採用されました。

なみに「Z3」は1995年公開の映画『007ゴールデンアイ』にも登場しており、現在は最も手に入りやすいボンドカーとして知られています。

また、「Z3」はエンジンのグレードも豊富に展開されており、お好みのモデルを選ぶこともできました。

中でも後期モデルの最上級グレードの「BMW Z3 M ロードスター / M クーペ」は、「M3」と同じ3.2リッター直列6気筒エンジンを搭載したスパルタンな仕様となっています。

BMW Z3の基本スペック※後期モデル

2.2i 3.0i
全長・全幅・全高(mm) 4060×1740×1280 4060×1740×1280
車両重量(kg) 1310(MT)1350(AT) 1340
エンジン形式 直列6気筒DOHC 直列6気筒DOHC
排気量(cc) 2171 2979
ミッション形式 5速MT / 5速AT 5速MT
最高出力(馬力) 170 231
最大トルク(kgf・m) 21.4 30.6
新車価格 365万円〜 485万円〜
中古車価格 17~528万円

BMW Z4(E85/E86/E89/G29型)2002~

ワイド化されたボディや洗練されたエクステリア・インテリアを持つ「Z4」は、「Z3」の後継モデルとして登場。

ライトウェイトオープンの「Z3」よりも一回り大きい上位モデルで、ソフトトップの「ロードスター」だけでなく、ハードトップの「クーペ」も選ぶことができました。

また、「Z4」は現在も販売されている唯一のZシリーズで、2019年にはトヨタのスープラとプラットフォームが共用開発されています。

最新モデルには、BMWの最新運転アシスト機能「インテリジェント・パーソナル・アシスタント」も標準装備されており、安全面に関しても大きく進歩しています。

※現行型「Z4」については、次項で詳しくご紹介いたします。

BMW Z4の基本スペック※前期モデル

2.2i 2.5i 3.0i
全長・全幅・全高(mm) 4100×1780×1285 4091×1781×1299 4100×1780×1285
車両重量(kg) 1380 1365 1385 / 1390
エンジン形式 直列6気筒DOHC 直列6気筒DOHC 直列6気筒DOHC
排気量(cc) 2171 2494 2979
ミッション形式 5速AT 5速AT 5速AT / 6速セミAT
最高出力(馬力) 170 192 231
最大トルク(Nm) 210 245 300
新車価格 398万円〜 450万円〜 555万円〜
中古車価格 25〜178万円

BMW Z8(E52型)2000~2003

undefined

ロードスターの名車である「BMW 507」をモチーフにして開発された「Z8」は、オールアルミボディに「M5」譲りの4.9リッターV8エンジンを搭載したスーパーカー。

当時BMWで最もパワフルなエンジンを搭載した、最強のロードスターでした。

長いボンネットやフラットなキドニーグリル、美しい曲線美を持つフェンダーなど、芸術的価値も非常に高いデザインとなっており、現在も高く評価されています。

ちなみに1999年に公開された映画『007 ワールド・イズ・ノット・イナフ』のボンドカーにも採用されています。

「Z8」も職人の手により1台1台手作業で製作されていたため、総生産台数はわずか5703台。

中古車市場でも滅多にお目にかかれませんが、Zシリーズを語る上で決して外すことができない伝説的なモデルだと言えるでしょう。

BMW Z8の基本スペック

全長・全幅・全高(mm) 4400×1830×1317
車両重量(kg) 1585
エンジン形式 V型8気筒DOHC
排気量(cc) 4941
ミッション形式 6速MT
最高出力(馬力) 400
最大トルク(kgf・m) 51.0
生産台数 5703台
新車価格 1650万円
中古車価格 2698万円〜

現行BMW Zシリーズのラインナップ

現在販売されているZシリーズは「Z4」のみとなります。

現行モデルである第3世代の「Z4」は、ボディがワイドでホイールベースが短く、よりコーナリング性能が優れたモデルへと進化しています。

また、専用のソフトトップは、ルーフを閉じた時のシルエットデザインが美しくなるように設計。クローズド状態のデザインも好評です。

ちなみにソフトトップは、時速50km/h以下であれば約10秒程で開閉動作が可能。急な天候変化にもすぐに対応できるため、気軽にオープン状態が楽しめます。

「Z4」には、以下の2つのグレードがラインナップされています。

  • Z4 sDrive20i M Sport
  • Z4 M40i

直列4気筒エンジンを搭載する「Z4 sDrive20i M Sport」と、直列6気筒エンジンを搭載する上位グレード「Z4 M40i」となります。

「Z4 sDrive20i M Sport」は、軽量の直列4気筒エンジンを搭載するため、車重が90kgほど軽く、軽快なハンドリングが可能です。

日常的にお車に乗られる方や、気軽にドライブをお楽しみいただきたい方におすすめのグレードです。

対して「Z4 M40i」は、トヨタのスープラと共通の直列6気筒エンジンを搭載しています。

サスペンションやブレーキもMスポーツ仕様のため、そのままサーキット走行を楽しむことも可能。

シルキーシックスエンジン特有の滑らかなエンジンフィールと、スポーツカーらしい機敏なコーナリング性能の両方が楽しめる「駆けぬける歓び」を体現したモデルです。 

モデル Z4 sDrive20i M Sport Z4 M40i
全長×全幅×全高(mm) 4,335×1,865×1,305 4,335×1,865×1,305
ホイールベース(mm) 2,470 2,470
乗車定員(人) 2 2
ラゲッジ容量(L) 281 281
エンジンの種類 直列4気筒DOHCガソリン+ターボ 直列6気筒DOHCガソリン+ターボ
排気量(cc) 1,998 2,997
最高出力(kW〔ps〕/rpm) 145〔197〕/ 4,500 285〔387〕/ 5,800
最大トルク(Nm/rpm) 320 / 1,450-­4,200 500 / 1,800­-5,000
WLTCモード燃費(km/L) 14.1 12.2
車両本体価格 814万円〜 984万円〜

BMWのピュア・スポーツカーで「駆けぬける歓び」を

BMWシリーズの中でピュア・スポーツカーとして位置付けられる、Zシリーズのご紹介でした。

複数のシリーズを横断して開発されるZシリーズは、コンパクトなものから歴史的名車まで、様々なモデルが登場してきました。

現在のZシリーズは「Z4」のみの展開となりますが、2026年には生産が終了する可能性がございます。

新車でのご購入を検討されている方は、お早めにご相談いただくことをおすすめします。

もちろんShonan/Toto BMWの各店舗でお求めいただくことも可能です。

オンライン商談も行っておりますので、お気軽にご相談ください。

WEB Consulting お申込み

また、Shonan/Toto BMWでは認定中古車の販売も行っております。「Z4」をお求めの方は、こちらもぜひご確認ください。

Shonan/Toto BMW認定中古車車両一覧

ライター情報

BMW Column編集部

BMW Column編集部です。 このコラムでは、車にまつわる情報、BMWに関する面白くてタメになる知識を発信していきます。ぜひ更新を楽しみにしていてください♪