[
トップに戻る
] [
留意事項
] [
ワード検索
] [
管理用
]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
投稿キー
(投稿時
を入力してください)
パスワード
(記事メンテ用)
[
16
]
Good Site dwell
投稿者:
vntmfqdzfe
投稿日:2019/12/04(Wed) 17:00
The inactivation direction hesitantly if it isnРt <a href="http://orderviag.com/">can i order viagra online</a>
[
15
]
Re:[13] R56S後期型25年式 SV16S
投稿者:
MINI SUGINAMI
投稿日:2019/10/25(Fri) 16:00
原様
お問い合わせありがとう御座います。
車速配線についてですが、申し訳ございません。
私共正規ディーラーでの取付けの際はインターフェイス等の取付けを返して車速をとっている為はっきりとここからとれば正常作動するというお答えができません。
ナビ取付け業者様などでしたら、その辺の経験もあるかと思われます。
宜しくお願い致します。
[
13
]
R56S後期型25年式 SV16S
投稿者:
原
投稿日:2019/10/01(Tue) 20:25
ナビ取り付け、にて車速配線取り出しがいまいち分かりません調べても黄色、緑色配線しか出てきませんどの場所からとればよいのかおしえていただけますか。
[
12
]
Re:[10] 車速センサーについて
投稿者:
MINI SUGINAMI
投稿日:2016/11/09(Wed) 11:39
鷹野様
ご返信有難うございます。
カナテクスというメーカーのGE−XA02という商品がよろしいかと思われます。
私どもで利用しているナビ取り付け業者に確認したところ、F56での取り付け事例はまだ無いとのことでしたが、R56に取り付けした時は、特にトラブルなく車速がとれたようです。
購入に関してですが、その業者を介してという形になりますが、取り寄せることは可能で御座います。
よろしくお願い致します。
[
11
]
Re:[10] [9] 車速センサーについて
投稿者:
鷹野健太郎
投稿日:2016/11/07(Mon) 12:58
ご回答ありがとうございます。
ちなみにオススメのCANバスコネクターを御社から購入することは可能でしょうか?
[
10
]
Re:[9] 車速センサーについて
投稿者:
MINI SUGINAMI
投稿日:2016/11/03(Thu) 20:30
鷹野様
お問い合わせ頂きありがとう御座います。
F56系から車速信号はCANバスというバス信号に変わってしまっている為、配線を引くだけでは取ることが出来なくなっています。
純正品ではありませんが、CANバスコネクターというものが売っています。
車内に流れているバス信号から車速信号やバック信号をピックアップ出来るようです。
そのような物を使って車速を取り出したほうが確実だと思われます。
また何かありましたら、よろしくお願い致します。
[
9
]
車速センサーについて
投稿者:
鷹野健太郎
投稿日:2016/11/02(Wed) 10:22
はじめまして。お世話になります。
F56 クーパーS です。
車内に車速・距離を受けて作動する機器を取り付けたいのですが、どこから引けばよろしいでしょうか?
配線の色などご教授いただけると助かります。
[
8
]
Re:[6] パワーウィンドウについて
投稿者:
MINI SUGINAMI
投稿日:2016/10/24(Mon) 21:01
ヒラヤマ様
ご質問有難うございます。
ヒラヤマ様ご自身でリセットを実施したが、症状変わらずとありますが、
そのリセット作業は私どものメカニックでもうまくいかないときがあります。
出来ない場合は専用診断機で初期化作業を実施します。
初期化作業だけで直ってしまえばいいのですが、それでも症状が変わらない場合は診断が必要です。
ご使用に不便ならば、しっかりと診断をして、修理することをお勧め致します。
※閉まりきった状態でククッという音はモーターが動こうとしている音なので特に異常では無いと思います。
よろしくお願い致します。
[
7
]
Re:[5] 警告ランプについて
投稿者:
MINI SUGINAMI
投稿日:2016/10/24(Mon) 12:07
常盤様
ご質問有難うございます。
そして、いつもご入庫有難うございます。
警告ランプ点灯に対し、ご不安な気持ちにしてしまい申し訳ございません。
前回のご入庫内容を確認したところ、頻度は少ないがエンジンノックセンサーの故障記録が残っていたと記載があります。
ノックセンサーはエンジンの最適な燃焼状態を維持する為に、異常燃焼していないかを検知するセンサーです。
非常にシビアに見ているセンサーの為、少しでも異常と捕らえると故障記録に残し、警告灯を点灯させるケースが御座います。
なので前回は、頻度が非常に少なかったため、コンピューター側のエラーかもしれないということで常盤様にお伝えしたのかもしれません。
現在点灯している排気ランプの原因がノックセンサー関係なのか、もしくは別の原因なのか再度診断させていただければと思います。
よろしければこちらからご連絡をしたいのですが、よろしいでしょうか?
[
6
]
パワーウィンドウについて
投稿者:
ヒラヤマ
投稿日:2016/10/22(Sat) 20:54
はじめまして。R60 平成24年式に乗っています。
最近、パワーウィンドウがオートだと閉まらなくなっています。
スイッチをクローズ側に長押しでリセットできるとディーラーで聞き、試しましたが症状は変わらずです。
閉まった状態で、スイッチをクローズにするとドアの中でククッと音がします。
やはり、修理が必要なのでしょうか?
ご返答お待ちしております。
[1]
[
2
]
処理
修正
削除
記事No
暗証キー
-
LightBoard
-